
溝口 広紀
高幡不動教室
2018年入社
-
1 前職
建設業に携わっていました。
-
2 タイクーンを選んだ理由
学生のとき新田教室で講師として4年間働いており、その経験が忘れられずまたATOMで働きたいと思ったためです。
-
3 入社後の感想
教室長業務は未経験で入社直後は不安な面もたくさんありました。
しかし現場研修やロールプレイによる面談練習など、教室を持つまでに知識や技術を身に付ける期間が1年ほどあり、不安をなくしてから教室長に就くことができました。 -
4 タイクーンらしいと思う会社の特徴
タイクーンは皆に一律のノルマなどを課すことなく、一人一人の意見をしっかり尊重してくれる会社です。定期的に社長とお話しできる機会もあり、自分が教室業務で取り入れていきたいことや、悩んでいることなどを相談しています。
そのため、教室の環境や運営について、どうすればより良いものになるか自ら考えることもやりがいの一つだと思っています。 -
5 業務で心がけていること
『元気よく!』です。
面談、電話、授業など人と話すことがとても多いです。
年齢や性別を問わず、話しやすい教室長と思ってもらえるように意識しています。その甲斐あって?か生徒からは毎日いじられています。 -
6 やりがいを感じたエピソード
入塾時、本当に勉強が嫌いで苦手で全くやる気を感じられなかった中3生が、授業を重ねていくうちに前向きな姿勢になっていき、「勉強が楽しい」と言ってくれたことです。成績を上げることも難しいですが、意識に変化を与えることはそれ以上に難しいと思っているので、そういった言葉を聞けたときはとても嬉しかったです。その生徒も今では卒塾してしまいましたが、たまに近況報告に来てくれます
-
7 心に残っている業務中のエピソード
中学3年生のグループが、私や授業を担当していた講師に色紙を渡してくれたことです。講師と一緒に感動して、思い出話に花が咲いてしまいました。
-
8 休日のリフレッシュ方法
海岸沿いのツーリングをよくします。
自宅近辺は山が多いので休日は海に向かいます。 -
9 失敗談
授業後に生徒と進路について話していたら、遅い時間になってしまい保護者様から心配の電話をもらってしまったことです。
-
10 採用志望者の方へ一言
大切なのは熱意です。
その熱意に応えてくれるのがタイクーンです。