
山本 博文
能見台教室
2016年入社
-
1 前職
前職も学習塾の運営業務をしていました。
-
2 タイクーンを選んだ理由
理由は2つあります。
1つ目は、社長の仕事、教育に対する考えと、今後のビジョンに惹かれたことです。
2つ目は、会社として、日本社会に存在し続けるためには利益を出し続けなければなりませんが、その追及の仕方が論理的で且つ、科学的な手段であることです。
また、その手段は営業的ではなく、そういったことが嫌いな人でも教育という観点で仕事をしていくことで、自然に数値を満たせるようになっていることです。 -
3 入社後の感想
一つ一つの行動に対して目的がはっきりしているだけではなく、それぞれの目的が、同一方向を向いているため仕事がしやすいと感じています。
思いっきり仕事が出来ていると実感できています。 -
4 タイクーンらしいと思う会社の特徴
生徒数や売り上げ等の数値を追わせるのではなく、教育を徹底的に追求した結果で数値がついてくるという考えはタイクーンらしいと思います。
卵が先か鶏が先かの話になりますが、経験と周りの人の話から数値を追求する会社が多いと感じています。日本社会に存在する以上、数値を追求することは当然のことですが、このタイクーンらしさは学習塾業界で数少ない魅力の一つだと思われます。 -
5 業務で心がけていること
顧客が成長を具体的にイメージできるように、ヒアリングした情報を基に話を構成していることです。
その際、私の話を聞くことで安心してしまうと学習行動が起こせなくなるため、気休めにならないように意識しています。
具体的には、結果は行動の変化によって変わるものだということは必ず伝えるようにしています。 -
6 やりがいを感じたエピソード
ご兄弟やご姉妹、ご友人にご紹介していただいた時にやりがいを感じます。
進学個別アトムが提供しているサービスがこの地域の方々にも認められたと実感できます。 -
7 心に残っている業務中のエピソード
子供たちが私たちのサービスを受けることで、発言内容や行動内容が変化している様が心に残ります。
-
8 休日のリフレッシュ方法
バイクでツーリング。ゴールド免許を死守しています。
-
9 失敗談
大きな失敗は特にありませんが、初めて塾に通う子に対して、現実を見せ過ぎてしまいモチベーションを低下させてしまったことがあります。
-
10 採用志望者の方へ一言
教育について本気で考えていける環境がタイクーンにはあります。
社長との距離が近いので、色々と相談にのってくれます。
また、社長という立場でありながら、共感してくれた上で様々なアドバイスをいただけるため、上から一方的に指示されている感は全くありません。
更に、会議等で疑問や不安を打ち明けると、先輩方からお電話をいただけて、疑問や不安を解消できています。
もしあなたが教育業界経験者で、もう二度と業界に関わりたくないと感じた理由が「極めて営業的だった」ということであれば、タイクーンは違うと思われます。
是非、浦川社長と話をしてみて欲しいです。
異業種から転職されている方も多くいます。先述したように、科学的な手段があるため、目的に沿った行動さえ起こせれば、成功に近づける環境があります。
是非、前向きに検討してみてください。